サンダーフォースのページ



流れるタイトル画面

ゲーム画面(2面)

ダイラデイザー

パッケージ

ストーリー

オーン太陽系での戦闘は、我が連邦にとって非常に不利なものだった。
敵は、小惑星を一つの超巨大基地「ダイラデイザー」へと改造し、そこを拠点に攻撃をしかけて来るのだが、その基地は地表をつくろった偽の小惑星の地下にあり、容易には攻撃不可能な物となっていた。
しかし、これを破壊するために設計された爆撃宇宙艇「ファイヤー・レオ」が遂に完成。敵の待つ小惑星群へと向かったが・・・。


ゲームの進め方

敵機の攻撃をかわしながら、地上物を破壊していき、どれかに隠れているシャイラフォン(シールドベース)を破壊、全てのシールドベースを破壊後、ダイラデイザーの画面になるので、その中心核であるダイラを破壊すれば面クリアー。
8方向にスクロールするのが特徴。同じ方向に進んでいけば元の場所に戻る。


MZ−1500版の特徴

〇 8秒でロード完了。その後はQDにアクセスしないので快適。
〇 ロード完了時プロモードとアマモードのどちらか難易度を選択できる。
〇 サンダーフォース!!とはっきり叫ぶ(叫ぶのはMZ−1500版とX1版だけ?)
〇 美しいグラフィック。
〇 難易度「自動」調整システムがついている。(MZ−1500版の他はP6版のみだそうです)
〇 オーディオ装置をつなげば効果音をステレオで出すことができる。
〇 各機種版の中でも最高の出来だそうです。(作者のうるにゃんさんが言われているので間違いない^^;)

2chMZ−1500総合スレのうるにゃんさんの書き込み

225 :うるにゃん ◆TUX/feLo :02/04/19 11:49 
   いきなり横レス。

   MZ1500のサンダーは、結構楽しんで作りました。
   あれとP6版だけが、内部に難易度調整はいってるんですよん。

   最近のゲーム作るのは、時として、しんどいだけで楽しくないです(^^;
   ちなみに、宣伝用の写真はX1で画面合成ソフト作って、
   それで写真をとった。てのは秘密だよん。(時効だけど)

228
 うるにゃん ◆TUX/feLo :02/04/20 02:51 
   難易度調整というのは、正確には難易度「自動」調整システム。のことです。
   ゼビウスの地上物破壊と同じで、破壊したターゲットによって、
   敵の攻撃の難易度を調整するシステムの事です。
   漫然と遊んでいると、敵の攻撃がどんどんパワーアップしてしまいます。
   ということで、他のサンダーより、ちょっとだけ攻略要素が増えているのです。

233 :
うるにゃん ◆TUX/feLo :02/04/21 06:20 
   
>>229
   え〜と、ちょうど二十歳前後のときだったんじゃないかなぁ。
   ホントはスターフリート作りたかったんですが、
   (わたし的には、あちらが好き…)却下されました。
   プラズマライン作れって話は一時期出てましたけど。
   何でやらなかったかは覚えてないです。

   スターフリート的なものがもう一度作りたくて作ったのが
   スタークルーザーだったので、その頃までMZ1500が現役だったら…。
   (約4年後)やったかも知れないですね。ちょっと残念かな。


個人的な感想

MZ−1500のベストゲームに間違い無いでしょう。
中央の自機を8方向スクロールで操り、地上物を壊しまくり、シールドベースを捜しまわるのが基本で、他のシューティングゲームとは違う感覚です。
ゼビウスなどとはちがったおもしろさです。
シールドベースがいつ出てくるかわからないので、ツキもゲームをすすめる上で大きな要素になります。^^;

隠しコマンド

”サンダーフォース”の声を好きな声に変えることができる
あらかじめ2秒までの声を録音したテープを用意、頭出ししておく。
QDからロード中にVキーを押し続けると、メッセーが出るので、メッセージに従ってスペースキーとプレイボタンを押す。
※ 実は私は最近知りました。確認してませんので、違ってたら掲示板で指摘をお願いします。^^;