▼ |
MZ-700/1500実機のROMモニタを使う |
|
このページは、mz700win version 0.53同梱のmz700win_jp.txtに書いてあるROMモニタの吸い出し方の補足の様なものです。
実機のROMモニタを吸い出すことが出来れば、エミュレーションの精度が良くなりますし、なにより、使い慣れた実機のROMモニタはいいですよね。
|
|
MZ-700の場合 |
|
実機のROMモニタ上で、
*S00000FFF0000
と入力します。、ファイルネームは適当でいいです。
(スクショはエミュレータで撮っていますが、実機での作業です。)
ROMモニタをセーブするわけなのですが、
1度カセットテープにセーブしてそこからパソコンにWAV録音するか、このページを参考にMZ-700とパソコンを直結して、直接WAV録音します。(カーカセットアダプタは使えないです)
あとは次も、tapeload.exeなどでMZTファイル化する手順と同じですが、ヘッダは不要です。つまりtapeload.exeならばout.datのほうを利用します。
・ mz700winで利用する場合は1Z009.ROMとリネームし、ROMSフォルダ内に置きます。SettingタブからMONITOR
romで選択出来ればOKです。
・ EmuZ-700で利用する場合はIPL.ROMとリネームして本体mz700.exeと同じフォルダへ置きます。
|
|
MZ-1500の場合 |
|
MZ-700と同じく実機のROMモニタのSコマンドですが、コマンドの挙動が少し違い、S+CRしてからアドレスなどを入力する形になります。
$0000-$0FFF (IPL.ROM)
$E800-$FFFF (EXT.ROM)
MZ-1500の場合は上記の2つのファイルとなります。
ファイルネームは適当でいいです。
(スクショはエミュレータで撮っていますが、実機での作業です。)
MZ-700の場合と同じように
1度カセットテープにセーブしてそこからパソコンにWAV録音するか、このページを参考にMZ-700とパソコンを直結して、直接WAV録音します。(カーカセットアダプタは使えないです)。
MZ-1500の場合は最初から外部カセット端子が有効ですので、直結のほうがおすすめです。
こちらも、tapeload.exeなどでMZTファイル化する手順、ヘッダは不要、tapeload.exeならばout.datのほうを利用します。
・ EmuZ-1500で利用する場合はそれぞれIPL.ROM、EXT.ROMとして本体mz700.exeと同じフォルダへ置きます。
・ mz700winで利用する場合は2つのファイルを連結し(コマンドプロンプトを使用)、MZ1500.ROM.とリネームし、ROMSフォルダ内に置きます。
スクショでは、2つのファイルを仮にIPL.ROMとEXT.ROMとリネームしてから連結しています。
SettingタブからMONITOR
romで選択出来ればOKです
※ mz700win_jp.txtに、先頭の3バイトを書き換える古い記述が残っていますが、これは不要です。先頭3バイトがC3
00 E8であればOKです。
|