電子辞書「Brain」でMZ-700


   

Brainといえば、SHARPの電子辞書・・・ですが、実はWindows CEを搭載した端末みたいです。(第1〜第4世代まで)
詳しくはBrain Wiki で。
2023年現在、中古品が安く出回っています。

このページはBrain上で動くMZ-700エミュレータEmuZ700Brainの導入法です。


必要なもの

● Brain 第1世代〜第4世代
(第4世代は非推奨との情報あり。機種についてはWikiのこのページ参照

● EmuZ700Brain

● ROMモニタ(互換ROMでも動作)、FONT
それぞれ、IPL.ROMとFONT.ROM。EmuZ-700(パソコン版)と同じ

● MZTファイル
BASICにも対応していますが、MZ-700WINと同様にヘッダにパッチが必要です。
ファイルネームは半角英数にしておきます。
(全角にすると文字化けします。処理速度も落ちるという情報あり)


EmuZ700Brain導入

※ 当方所有機種PW-SH3(第3世代)での説明になります。機種によりメニューなど異なる可能性があります。



@ Brainのメニューより、アクセサリー>パソコン接続>本体メモリと接続 又はメモリーカードと接続、を選ぶ

A  PC につなぐと、リムーバブルディスクとして認識される

B 全角の「アプリ」フォルダが無ければ作成

C アプリフォルダの中に、ZIPファイルの中にあるEmuZ700Brainフォルダをコピー

D EmuZ700Brainフォルダの中にIPL.ROMとFONT.ROMをコピー

E 実行するMZTファイルもコピー(適当にフォルダを作成してもよい)

以上で導入完了です。


アクセサリー>追加コンテンツ>追加アプリ・動画と進んで、登録されていればOKです。


実行

アクセサリー>追加コンテンツ>追加アプリ・動画と進んでいき、EmuZ700Brainを選択します。

LoadタブでMZTファイルをセット、モニタのLコマンドで実行します。






いつでもどこでもMZ-700のソフトで遊ぶことが出来ます♪


・DisplayタブでFPSとStrechを選択できます。
Strechにすると、大きく表示されて見た目いい感じですが、重くなるので通常はしないほうがよさそうです。


・CTRLタブのResetでリセット、Exitで終了です。
このタブにはボリュームやミュート、CPUクロックの選択もあります。MZ-80/1200の2MHzも選択できます。
.


・MZT形式でのSAVEにも対応しています。(Saveタブ)



キーアサイン

● 実機よりキーが少ない

Brainは実機やパソコンみたいな数字キーが無く、アルファベットキーと兼用になっており、SHIFTを押して数字を出す仕様になっています。
EmuZ700Brainでは、SHIFTを左SHIFTと右SHIFTの2つにすることで、キーの数が足らないのを補う様に工夫されてます。
左SHIFTを押すとSHIFTロックが働いている様な表示が出ますが、SHIFTロックは無効で、数字の入力時は左SHIFTを押しながら、という仕様です。


● 世代、機種によりキー配置が違う

Brainの世代、機種によりキー配置がかなり違います。
EmuZ700Brainのキーアサインは第1世代向けなので、機種により問題が出てきます。

その場合でも、キー設定ファイルka.txtを編集することでキーアサインを変更できます。

・ PW-SH3(第3世代)向けキー設定ファイルを置いておきます。



キー配列が似ている機種なら使える可能性が高いと思います。

おまけで、ゲーム用にSHIFTを押さなくても数字が出るファイルを同梱しました。
ビルディングホッパーなどが快適に遊べるようになります.
(遊びにくくなるゲームもあります)

SHIFTを押さなくても数字が出るファイル、第1世代用もここに置いておきます。


・ ロポコの作者様であるTookato@Tookato_Pさんは第3世代向けカナ入力用のキーマップを公開されています。
ロポコの攻略には必須ということです。アドベンチャーゲームとかを遊ぶにはこちらが良さそうです。


・ EmuZ700Brain Version 1.4よりキー設定ファイルを起動後に任意のファイルに切り替えられるようになりました。



PW-G5300(第2世代)


PW-G5300(第2世代)も入手しました。

PW-SH3(第3世代)と比べた特徴は

・画面がくっきりして字が読みやすい
・SH3より少し大きく、質感が良いです。
・キーボードがゴムキーボードのSH3より質感が良いです。配列のクセは強め。
・乾電池駆動。なんと、バスパワー駆動も可能。

特に画面が綺麗なのは大きく、EmuZ700Brain専用にするのなら第2世代がベスト、と言ってしまって良いと思います。
画面が低解像度固定なので、他にもいろんなことで遊びたい、という場合は留意する点になると思います。


EmuZ700Brainのアーカイブには第2世代向けキー設定ファイル(ka2g.txt)が入っていますが、
私が設定したPW-G5300(第2世代)向けキ向けキー設定ファイルも置いておきます。
と言っても、オリジナルの第一世代向けファイルに最低限の変更を加えただけです。






謝意

EmuZ700Brainの作者様であり、更にいろいろ助言をいただいた、YATYATYAT@YATYATYAT1122さん、ありがとうございました。






背景を黒に
MZ-700のROMモニタは背景が青で、昔から、MZ-80〜1200のソフトは背景が黒ですので、違和感がありました。
これを解消する実機やエミュレータで背景を黒にするプログラムが、EmuZ700Brainでは動作しませんので、動作するように改変してみました。

bgbbrain.zip

実機のROM(1Z-009A/B)用と、
おまけでMZ-NEW MONITOR(NEWMON7.ROM)用




MZ-80用ベーシックコンパイラーでいつでもどこでもプログラミング

整数型ベーシックコンパイラー for MZ-80K/C, MZ-1200は互換ROMならそのまま動作します。
実機のROMでは動作に不具合があるので、利用する方法を教えていただきました。
いろまげんくてい@stmladさん、ありがとうございました。

バイナリエディタでMZTファイルを開き、以下を修正します。

0456 38→3E
1D25 DF→E6
1D26  0F→0E
1D2B 70→6C

ただし、この修正を適用すると、実機のROM専用となります。


Brainの活用

Brainはいろいろ遊べる端末みたいで、MZ-700エミュレータ専用でも充分楽しいですが、Brain Wiki を見ていたらいろいろやってみたくなると思います。

CeOpenerというアプリとNitrogenという音楽プレイヤーソフトを使い、WAVファイルを再生してMZ-700に読み込ませてみました。(カ−カセットアダプタ使用)